誠に勝手ながら 4月1日(火)は神戸ショップ〈haus・haus diningroom・d'antan・Töölö〉と東京ショップ〈haus&terrasse〉を店休日とさせて頂きます。また翌 4月2日(水)は神戸ショップ〈d'antan・Töölö〉と東京ショップ〈haus&terrasse〉を店休日とさせていただきます。〈haus・haus diningroom〉は2日より通常営業いたします。ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願い致します。
お知らせ
2014/03/31
BESS NIELSEN
春の陽射しが心地よく柔らかな風を感じる季節。フランスより「BESS NIELSEN」のカディが Töölö に届きました。シャツ、ワンピース、パンツ、ストールなど4月5日(土)よりゆっくりとご覧いただけます。どこまでも軽やかで優しいカディに触れ袖を通して魅力を感じていただきたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。
BESS NIELSEN
4/5(Sat) - 4/8(Tue)
Töölö
BESS NIELSEN
4/5(Sat) - 4/8(Tue)
Töölö
ラベル:
töölö
2014/03/29
ソイスムージー
日中は暖かくなり、桜の蕾もちらほらと開きはじめ春到来の今日この頃。4月からの新ドリンクをご紹介します。豆乳とバナナのゴールデンコンビに白桃・みかん・パイナップルを加えヨーグルトでさっぱりとした酸味と蜂蜜で濃厚さを加えたヘルシーなミックススムージー。シャリシャリとした食感とすっきりとしたレモンシャーベットもお愉しみいただけます。また自家製レモンシロップをふんだんに使ったレモンスカッシュも登場します。どうぞお楽しみに。
haus diningroom
ラベル:
haus diningroom
2014/03/26
出張ショップ in 松坂屋名古屋店
名古屋近郊の皆さま、お待たせ致しました!本日より松坂屋名古屋店 本館7階に「 haus・d'antan・Töölö 」がおじゃましています。今回はこれまでリクエストの多かった洋服やバッグ、靴やアクセサリーなど沢山のアイテムを揃えてお待ちしております。31日(月)までの開催となりますのでぜひお越しくださいませ。皆さまとお会いできます事を楽しみにしています。
ナチュラルな神戸の暮らし @松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
3/26(Wed) - 31(Mon)
お知らせ
ナチュラルな神戸の暮らし @松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
3/26(Wed) - 31(Mon)
お知らせ
ラベル:
お知らせ
2014/03/25
2014/03/22
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection -特別なワンピース-
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23(Sun)
haus
ラベル:
haus
ほうじ茶プリン
この春haus diningroomがお届けする和のスイーツ、ほうじ茶プリン。京都産のほうじ茶は独特の香ばしさが美味しく、ミルクとの相性も抜群です。口溶けなめらかなプリンと自家製黒蜜シロップのコクのある甘さをお愉しみ下さい。
ケーキセット ¥840/¥950
haus diningroom
ケーキセット ¥840/¥950
haus diningroom
2014/03/21
CAFE Ryusenkei
今日は皆さまにお知らせを。明日から haus・d'antan・Töölö では、それぞれ「 ゴーシュ2014SS Collection 」「 Akane BonBon 」「 Johanna Gullichsen Fabric 」が始まります。そこで、明日の20時・明後日の16時までにお買い物くださった先着100名の方に、旅するCAFE「 Ryusenkei 」のコーヒーチケットをお配りすることに致しました。日頃の感謝を込め、特別な時間をお愉しみいただけますと幸いです。チケットの有効日は 3月22日(土)12:00 - 16:00 / 場所は haus より100m 先となっております。
CAFE Ryusenkei については、今月号の taste&touch Weekly コラム「 5Sense 」でも綴っていますのでぜひご覧ください。
お知らせ
CAFE Ryusenkei については、今月号の taste&touch Weekly コラム「 5Sense 」でも綴っていますのでぜひご覧ください。
お知らせ
ラベル:
お知らせ
FABRIC の魅力
本日、3月21日(金)より Töölö 2階ギャラリーにて「Johanna Gullichsen」の FABRIC をご紹介しております。春らしい明るい色が加わりより新鮮にテキスタイルの魅力を感じられる空間となっております。さまざまな色、柄の中から実際に手に取りお選びいただけるこの機会に、クッションカバーやテーブルクロス、カーテンなどのインテリアアイテムを「Johanna Gullichsen」の FABRIC を使って手作りしてみてはいかがでしょうか?生地は 50cm からの販売となっており 10 cm単位でお好みの長さにカットいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
FABIRIC
3/21(Fri)-3/30(Sun)
Töölö
FABIRIC
3/21(Fri)-3/30(Sun)
Töölö
ラベル:
töölö
2014/03/20
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection -チェックリネン-
ゴーシュを知っている方ほど、「おっ」と思われるのではないでしょうか。ゴーシュではあまり見ない柄物、チェックパターン、イエロー×ブラック×ホワイト。シャリ感のあるリネン100%で、それぞれの糸の縮率の違いから生地自体にでこぼことした動きがあり、生み出される清涼感。洗っていくとくったりなるだろうな、と想像をかきたてられる風合い。個人的には今季一番ときめいたシリーズです。
インフォメーションでも着用していたテーパードパンツ。まず頭に思い浮かぶコーディネイトは白いシャツやカットソーといったアイテムではないでしょうか。パンツの清涼感と相まってより爽やかな春らしいスタイリングになります。ただパンツ自体のシルエットはすっきりとしているので、濃いブルーやネイビーといったトップスでシャープに仕上げるのもひとつ。色合わせが愉しいと思えるのも、様々な色が織りなすチェックの良さでしょう。
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23(Sun)
インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection -インディアコットンツイル-
「ゴーシュ 2014Spring&Summer Collection」。前日を迎えました今日はまずこちらをご紹介いたします。ライトカディはインドにて手製でしたがこちらのインディアコットンツイルは機械織りでつくられています。 生地におうとつがあり、不均一だからこそ生まれる表情がとても魅力的。発色を抑えた独特のカラーは、様々なスタイリングに対応できるのではないでしょうか。
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri)-3/23(Sun)
haus
ラベル:
haus
2014/03/19
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection -ライトストレッチブラック-
21日より始まります「ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collecton」に先駆けてゴーシュの洋服を少しずつご紹介しておりますが、本日は昨日掲載いたしました軽やかなライトカディとは打って変わりまして、とても滑らかで品のある「真黒」な生地、ライトストレッチブラックを使った洋服をご紹介いたします。トリアセテートとポリエステルの混紡糸を潔いまでの黒に仕上げ、生地自体はとてもフォーマルな雰囲気。しかし着用するととろみと伸縮性があり、フォーマルウェアにありがちな「かっちりしている」風にはならず、驚く程着心地のいいものに。フォーマルな質感だけど、あくまで日常着として求める着心地の良さは前提というバランスがとてもゴーシュらしく、それは私たちがとても共感できるところでもあります。
ライトカディとはまた異なるすとんと落ちる特性で、ドレープがきれいに出るこの生地をつかったワンピース。無駄のないパターンで、あらゆる場面で着用することができます。ただその中で袖回りに少しボリュームをとらせていることで、より普段着として意識することができるのではないでしょうか。しわになりにくく扱いやすいという点も意外に大きなポイント。ちょっとした大切な時間にも、日々の暮らしにも、ゴーシュの「真黒」ワンピースは欠かせない1枚となりそうです。
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23(Sun)
インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
ライトカディとはまた異なるすとんと落ちる特性で、ドレープがきれいに出るこの生地をつかったワンピース。無駄のないパターンで、あらゆる場面で着用することができます。ただその中で袖回りに少しボリュームをとらせていることで、より普段着として意識することができるのではないでしょうか。しわになりにくく扱いやすいという点も意外に大きなポイント。ちょっとした大切な時間にも、日々の暮らしにも、ゴーシュの「真黒」ワンピースは欠かせない1枚となりそうです。
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23(Sun)
インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
ダンタンの風景 - Akane BonBon -
3月21日(金)より Akane BonBon の紙の作品が d'antan に並びます。 Information はこちらよりどうぞ。
誠に勝手ながら d'antan は本日 3月19日(水) お休みをいただいております。ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
d'antan
ラベル:
d'antan
2014/03/18
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection -ライトカディ-
3月になっても長く居座り続けていた冬の気配は薄まり、ようやく本格的な春が訪れたこの素晴らしいタイミングで、「ゴーシュ」の洋服を皆様にご紹介できることをとても嬉しく思います。3月21日より3日間、ゴーシュの春夏コレクションを一斉にご紹介いたします。詳しくは更新しましたインフォメーションをご覧ください。それに先立ち、ブログにてゴーシュの魅力ある洋服をご紹介したいと思っております。1回目を飾ります本日は先シーズンもご好評でしたインドの職人が織りなす軽やかで細やかなライトカディから始めていきたいと思います。
以前のブログでもご紹介しましたが、綿の一大産地インドにて手紡ぎ、手織りでつくる綿織物をカディと呼びます。カディ自体とても薄ての軽い生地になるのですが、そのカディの中でもゴーシュが「ライトカディ」と呼ぶ生地はより繊維が細く、衣服にしたときの軽やかさとあたりのいい質感は日本その他諸外国でつくる生地には出せない特有のものといえます。そのライトカディを使った美しいテーパードシルエットのパンツはとてもゴーシュらしいアイテムで、ニットにカットソー、ブラウスと幅広いコーディネイトにお使いいただけるのではないでしょうか。

その軽さから衣服にした際に美しいドレープができるカディの特長を活かした新作のワンピース。広げてみると胸から腰にかけてかなり分量があるのですが、体を通すと中心に自然とドレープが生まれます。生地の性質とパターンを熟知しているゴーシュさんだからこそできた渾身のワンピースは、今だとインナーにカットソーを入れて、暑い夏は1枚でさらりと着るだけで様になるでしょう。ゴーシュをすでにたくさんお持ちの方にもおすすめのアイテムです。本日ご紹介したアイテムの他にもライトカディをつかったブラウス、ワンピースなどが21日より並びますので、皆様お時間がありましたら是非お立ち寄りくださいませ。ちなみに本日はライトブルーのお色を中心にご紹介しましたが Basic で春らしい色違いのライトカディをご紹介しておりますのでこちらも合わせて是非ご覧くださいませ。
ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23 (Sun)
インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus

ゴーシュ 2014 Spring&Summer Collection
3/21(Fri) - 3/23 (Sun)
インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
2014/03/16
2014/03/15
自家製レモンシロップ
今年初めて果実シロップを漬けました。レモンとオレンジを掛け合わせた国産のマイヤーレモンは、通常のレモンより糖度が高く生でも食べられることができます。レモン本来の甘みと酸味を大切にしながら、ハチミツでコクをローズマリーで爽やかさを加えました。自家製のシロップをふんだんに使ったレモンスカッシュは4月から販売スタートです。どうぞお楽しみに。
haus diningroom
haus diningroom
ラベル:
haus diningroom
2014/03/14
テイスト&タッチ便り
3月14日(金) taste&touch Weekly を更新しました。今週もどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メールマガジン登録はこちらより。
taste&touch
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メールマガジン登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2014/03/13
New School Pants !
haus の定番、スクールパンツがリニューアルして入荷しました。以前のコットンツイルもよかったのですが、新しくなったスクールパンツはもっといい!ハリがあって、尚かつやわらかみがある生地はイギリスメイドで、実際に本国でもワークウェアとして使用されているものです。抜群の履き心地の良さと発色の良さは他ではなかなかありません。どの色にしようか、いや、どの色「と」どの色にしようかと悩んでおりますが、スニーカーと同じく今年はどうも明るい色に目がいくようです。豊富なカラーバリエーションとなりますので、皆様もご自身のお気に入りの色を見つけにお越し下さいませ。
haus
haus
ラベル:
haus
2014/03/12
2014/03/11
YURI PARK
一枚のニットにこめられた思い。袖を通すと伝わってくる手仕事ならではの温もり。着込んでいくうちに体に馴染み心に浸透しさらなる愛情が湧いてくるニットは言葉だけでは語りつくせない魅力にあふれています。着る人に心の豊かさを与えずっと大切に着たい、自然とそう思える「YURI PARK」のニットがイタリアの春の優しい香りと共に Töölö に届きました。手に取り袖を通してその伝わる温もりを感じてみてください。
haus&terrasse では3月14日(金)より「YURI PARK」のオーダー会を行います。ブログにてご紹介しておりますのでこちらよりご覧下さい。
Töölö
haus&terrasse では3月14日(金)より「YURI PARK」のオーダー会を行います。ブログにてご紹介しておりますのでこちらよりご覧下さい。
Töölö
ラベル:
töölö
2014/03/08
春の風物詩「いかなごのくぎ煮」
3月上旬になると町のあちこちでいかなごのくぎ煮を炊くいい香りが漂い、この匂いがすると春がやってきたと感じる神戸の春の風物詩。いかなごのくぎ煮とは生の新子を醤油、ざらめで煮詰めたもので出来上がりが折れた釘のように見えるのでこう呼ばれています。美味しいくぎ煮を作る秘訣は素材の良さと鮮度です。haus diningroomでは潮の流れの早い明石海峡にもまれて身が引き締まり、味と食感のよい新鮮ないかなごを直送してもらっています。味付けは素材本来の味を生かし、シンプルで上品に仕上げています。日替りランチの副菜のひとつとして店内でもお召し上がりいただけ、またテイクアウトもご用意しています。春の神戸の味を是非食べにいらして下さい。
いかなごのくぎ煮 70g ¥500
haus diningroom
いかなごのくぎ煮 70g ¥500
haus diningroom
ラベル:
haus diningroom
2014/03/07
テイスト&タッチ便り
3月7日(金) taste&touch Weekly を更新しました。今週もどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メールマガジン登録はこちらより。
taste&touch
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メールマガジン登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2014/03/06
ありがとうございました!&更新しました!
先日まで行われておりました「SOFIE D'HOORE 2014SS Dress Collection」にお越しくださった皆様、誠にありがとうございました。シンプルでありながらどこかエレガントな雰囲気のある洋服を、皆様とじっくり見ながらお話しできたことを嬉しく思います。点数に限りがあるため、残念ながらすでにご用意のなくなった色や型もありますが、現在も店頭にてご紹介しておりますので、期間中にお越しいただけなかった方も是非ソフィーの世界に触れてください。
さて3月に入り、春らしいあたたかな日が続いたかと思えば今は真冬並みの寒さ。なかなかコートをしまうことができませんが、気持ちはすでに春になってらっしゃる方が多いのではないでしょうか。更新しました Basic にて届いたばかりの本格的な春物をご紹介しておりますので、皆様是非ご覧くださいませ。Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
さて3月に入り、春らしいあたたかな日が続いたかと思えば今は真冬並みの寒さ。なかなかコートをしまうことができませんが、気持ちはすでに春になってらっしゃる方が多いのではないでしょうか。更新しました Basic にて届いたばかりの本格的な春物をご紹介しておりますので、皆様是非ご覧くださいませ。Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
2014/03/05
2014/03/04
2014/03/02
本日も開催中です!
SOFIE D'HOORE 2014SS Dress Collection
2/28(Fri)-3/4(Tue)
haus
ラベル:
haus
2014/03/01
弥生のお膳
寒い冬に栄養をたっぷりと蓄えた美味しい野菜が味わえる今月のおもてなし膳。珍しい天然のクレソンは独特の苦みが感じられ、塩トマトは甘みと酸味のバランスが絶妙です。またかき揚げは三つ葉の香りとごぼうの食感が愉しめるように薄衣で仕上げています。週末はhaus diningroomにぜひお越し下さい。
土日祝限定 11:30〜19:00 ¥1260
haus diningroom
土日祝限定 11:30〜19:00 ¥1260
haus diningroom
ラベル:
haus diningroom
登録:
投稿 (Atom)