
2012/12/29
今年もありがとうございました

ラベル:
お知らせ
2012/12/27
また来年も
25日まで展示していましたクリスマスディスプレイも元に戻り、年末ということもあって慌ただしくしながら、年の瀬を感じてなんだか少しさみしい気持ちになります。それでも、年末のご挨拶に、とお越し下さる方々と「また来年もよろしくお願いします」と一言交わすだけで、一年を終えるさみしさよりも新しい一年を迎える楽しみが上回るのです。今年も色々な出会いがありました。来年はどんな出会いがあるでしょうか。クリスマスディスプレイを片付けた後のさっぱりしたウィンドウを見て、来年はどんな感動をここに置けるだろうと考えました。それをご覧になったときの皆様の笑顔が今より待ち遠しくて仕方ありません。皆様、よいお年を。そして来年もよろしくお願いいたします。
haus
haus
ラベル:
haus
2012/12/25
ありがとうございました
Töölö 2階ギャラリーにて行っておりました「矢野義憲展」は本日終了いたしました。お越しいただきました皆様本当にありがとうございました。矢野さんの手から生まれる優しい風景に癒され、命を吹き込まれた木々の息づかいと温もりを感じる心地良い時間をお客さまとともに過ごすことができました。ゆっくりと流れる月日の中で風合いを増していく器や見るたびに違う表情を見せてくれるオブジェやモビールはこれからも優しく暮らしに寄り添ってくれることでしょう。
Töölö
Töölö
ラベル:
töölö
2012/12/24
ダンタンの風景 - No Collar Coat -
暖かいセーターの上に卵型のコートを羽織り、賑やかな場所から少しずつ人気のない場所へと移動する。澄みきった夜空に自分たちの白い息が消えていくのを眺めていた時、遠くの方でかすかになる鈴の音を確かに聴いた。
Joyeux Noël!
d'antan
Joyeux Noël!
d'antan
ラベル:
d'antan
2012/12/22
haus diningroom X'mas Dinner START!
今日から haus diningroom ではクリスマス限定「聖夜の膳」がはじまります。お席に空きがある時間もございますので、ぜひお召し上がりくださいませ。
〈聖夜の膳 -おしながき-〉
●洋梨のサワー
●ホタテとグレープフルーツのマリネ
ホタテ、かぶ、グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツを甘酸っぱいソースで和えフレッシュキウイのジュレを添えました。
●海老とカリフラワーのマヨソース
からっと揚げた海老とビタミンたっぷりのブロッコリーとカリフラワーを自家製マヨソースでカラフルに仕上げたひと皿です。
●旬菜の洋風おひたし - 生ハムと温泉たまご -
コンソメベースの洋風おひたしを人参とバジルの2色のソースでクリスマスアレンジしました。
●あさりと8種野菜のスープ
冬の美味しい根菜に新鮮なあさりの旨味がきいたクラムチャウダーです。
●チキンの赤ワイン煮込み
飴色になるまで炒めた玉ねぎの旨味と鶏もも肉をじっくりと赤ワインで煮込みました。
アクセントに香り高いピンクペッパーと口あたり滑らかなクリームチーズを添えて。
●玄米と白米のまぜごはん または パン
●チョコレートケーキ
●コーヒーまたは 紅茶
フルーティーな酸味がおいしい有機栽培・無農薬のコーヒー豆「メキシコ」をハンドドリップで。
ミルクでもストレートでもどちらにも合うニルギリをご用意しています。
ご予約は店頭またはお電話 (078-327-4581) にてお受けしております。本日の時点でのご予約状況は以下の通りです。
◯:空席あり / △:残りわずか / ✕:満席
12 / 22 (Sat) 一部 (18:00 -) △ / 二部 (20:00 -) ◯
12 / 23 (Sun) 一部 (18:00 -) △ / 二部 (20:00 -) ◯
12 / 24 (Mon) 一部 (18:00 -) ◯ / 二部 (20:00 -) ◯
12 / 25 (Tue) 一部 (18:00 -) ◯ / 二部 (20:00 -) ◯
12 / 25 (Tue) 一部 (18:00 -) ◯ / 二部 (20:00 -) ◯
*お席が埋まってきておりますので、お早めにお問い合わせ下さいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
haus diningroom
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
haus diningroom
ラベル:
haus diningroom
2012/12/21
2012/12/20
冬のスタンダード
上着はいらないかな、と思えるほど暖かい日が続いてましたがクリスマスを前にまた一気に寒くなりましたね。まさに冬本番。クリスマス寒波なんて言葉も耳にしましたが、いつぶりかのホワイトクリスマスになるのでしょうか?寒いこの時期に頼りになるのがウールツィードの生地。鋭い風を防ぐしっかりしたツィードは防寒にすぐれ、意外な軽さもあることから昔からコートの生地として用いられてきました。あのざらっとした質感はなんだか心にも温もりを与えてくれます。固さがあるところから男性的なイメージがあるツィードですが、届いたばかりの「STANDART AT HAND」のツィードコートはシルエットに丸みがあるので女性の方におすすめです。引っ張り出したときが冬の始まり、冬の訪れが楽しみに思えるコートではないでしょうか。
haus
haus
ラベル:
haus
2012/12/18
2012/12/17
2012/12/15
2012/12/13
リボンに想いを
贈り物にリボンが結ばれている、ただそれだけのことですがなんだか無性に嬉しくなりませんか。もらう立場としても贈る立場としても、どちらも楽しく嬉しくなるプレゼントですが、案外我々スタッフのように包む立場の人も素敵なプレゼントに少しでも関われたことを嬉しく思い、楽しんでいたりしています。本日まで行われていました 「Toile」の新作アクセサリーの先行販売にはたくさんの方が来てくださり、1年を頑張ったご自分へのご褒美や、大切な方への贈り物として「Toile」を選んで下さりました。大事な贈り物を haus で選んで下さったことをとても光栄に思います。普段もリボンのかかった箱にお入れしてお渡ししているのですが、いつも以上に想いを込めてアクセサリーをお入れしていました。ほんの少しですが我々の感謝の気持ちも届いてくださったらこれほど喜ばしいことはございません。明日より先行販売分のは店頭に並んでおりませんが、「Toile」のアクセサリーは引き続き店頭に並んでおりますので素敵な贈り物を探されている方は是非ご覧になってみて下さい。
haus
haus
ラベル:
haus
2012/12/11
ありがとうございました
Töölö 2階ギャラリーにて行っておりました「ギャッベと暮らす冬支度」は本日終了いたしました。お越しいただきました皆様本当にありがとうございました。あたたかなギャッベを敷きつめた空間は居心地良くゆっくりとお選びいただくことができました。この機会に運命の一枚に出会われ喜んでいただけたことを心から嬉しく思っております。ギャッベのある部屋は優しい空気で包まれ気持ちまで温かく過ごしていただけることでしょう。
「ギャッベと暮らす冬支度」は12月15日(土)よりhaus&terrasseにて行われますのでお近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
そして Töölö では12月15日(土)より「矢野義憲展」がはじまります。古木を使い矢野さんの手から生まれる作品は静かに佇みながらも見ている私たちに何か語りかけてくれるようです。12月15日(土)、16日(日)は矢野さんも在廊されますのでこの機会にぜひ Töölö へお越し下さい。
ギャッベと暮らす冬支度
12/15(Sat) - 12/21(Fri)@haus&terrasse
矢野義憲展
12/15(Sat) - 12/25(Tue)@Töölö
Töölö
ギャッベと暮らす冬支度
12/15(Sat) - 12/21(Fri)@haus&terrasse
矢野義憲展
12/15(Sat) - 12/25(Tue)@Töölö
Töölö
ラベル:
töölö
2012/12/10
ダンタンの風景 - Jubilee -
森林の奥に迷い込んだような植物の香りの下、何を贈ろうと選ぶ時間は楽しい。 一緒に聖夜を過ごせる喜びに変わらない輝きを添えて、今年は迎えたい。
d'antan 〈 information 〉 のページを更新しました。
こちらからどうぞ。
d'antan
d'antan 〈 information 〉 のページを更新しました。
こちらからどうぞ。
d'antan
ラベル:
d'antan
2012/12/07
自分へのご褒美に
色濃く、そして透きとおるサファイア。古代から装飾に使われてきた蒼石はいまなお人々を魅了し続けています。光が強すぎない中でしっかりと存在感を放つ石は現在も多くありません。そんな希少なパーツであるサファイアをはじめとしたシリーズを、神戸にアトリエを構える「Toile」が来年の新作として展開します。この度期間限定ではありますが、 haus にて「Toile」の新作コレクション先行販売と、普段店頭でお取り扱いしていないアクセサリーを展開することになりました。小さなパーツを繊細なデザインにのせてつくられる「Toile」のアクセサリーは場面を問わずお使い頂け、普段使いはもちろん、大切な日にも身につけていたいと思えます。気がつけば頬にあたる風も少しずつ厳しいものになりました。もうすぐ見えてきた1年の締めくくりを迎える自分へのご褒美にいかがでしょうか。
Toile -New Collection-
12/7(Fri)-12/13(Thu)
haus
Toile -New Collection-
12/7(Fri)-12/13(Thu)
haus
ラベル:
haus
ギャッベと暮らす冬支度
本日12月7日(金)より「ギャッベと暮らす冬支度」がはじまりました。Töölö 2階ギャラリーではさまざまな色、柄、大きさの選りすぐりのギャッベが絵画のように並びゆっくりとご覧いただけます。今回はオールドギャッベも入荷し独特の雰囲気で新たなギャッベの魅力あふれる空間となっております。手仕事の温もりと温かな肌触りで心も体も癒されるギャッベの世界を感じていただきたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。
ギャッベと暮らす冬支度
12/7(Fri) - 12/11(Tue)
Töölö
ギャッベと暮らす冬支度
12/7(Fri) - 12/11(Tue)
Töölö
ラベル:
töölö
2012/12/06
ベルバスケットの奏
Nantucket Baskets を皆様はご存知でしょうか。ナンタケットバスケットはアメリカ東海岸の小さな島、ナンタケット島でつくられる伝統工芸品。ハンドメイドのとても丈夫なつくりで長年愛用でき、世代を越えて愛されるバスケットです。すでにご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、いま haus はナンタケットバスケットの製法で編まれたベルバスケットをウィンドウに飾りクリスマスらしい装いにしています。小さくて愛らしく、存在感があるベルはとても魅力的。ベルバスケットはナンタケットバスケットのインストラクターをされている縄田珠代さんの作品で、この度のクリスマスディスプレイは縄田さんのご協力があり実現することができました。縄田さん、本当にありがとうございました。見ているとなんだかやさしい気持ちになれるベル。なかなか実物をご覧になっていただくことが難しいナンタケットバスケットですが、今回縄田さんにはベル以外にもバスケットをいくつかお貸しいただけましたので是非この機会にご覧になってください。
本日 haus の Basic を更新しました。 Basic へはこちらよりどうぞ。
縄田 珠代
1965年生まれ
アメリカのボストン近郊に駐在中、ナンタケットバスケットと出合いボストンにてインストラクター資格を取得。帰国後は木工作家との交流も深め、独自のバスケットの製作と指導を行う。現在はインドネシアのジャカルタに転居し、現地でも活動を続けながらインドネシアの工芸品からナンタケットバスケットの新しい可能性を追求している。
2005年 5月 高輪台 ちぐさやギャラリーにて個展
2008年12月 高輪台 ちぐさやギャラリーにて個展
2009年10月 横浜市 木象嵌作品展 出展
2009年12月 品川区民作品展 奨励賞受賞
2010年11月 横浜 木象作品展 出展
2011年 4月 Basketry Japan展 入選
haus
本日 haus の Basic を更新しました。 Basic へはこちらよりどうぞ。
縄田 珠代
1965年生まれ
アメリカのボストン近郊に駐在中、ナンタケットバスケットと出合いボストンにてインストラクター資格を取得。帰国後は木工作家との交流も深め、独自のバスケットの製作と指導を行う。現在はインドネシアのジャカルタに転居し、現地でも活動を続けながらインドネシアの工芸品からナンタケットバスケットの新しい可能性を追求している。
2005年 5月 高輪台 ちぐさやギャラリーにて個展
2008年12月 高輪台 ちぐさやギャラリーにて個展
2009年10月 横浜市 木象嵌作品展 出展
2009年12月 品川区民作品展 奨励賞受賞
2010年11月 横浜 木象作品展 出展
2011年 4月 Basketry Japan展 入選
haus
ラベル:
haus
2012/12/05
2012/12/04
2012/12/03
登録:
投稿 (Atom)