昨日の「2012 春 屋根のない商店街 青空蚤の市」にはたくさんの方々にお越し頂き、誠にありがとうございました!今年も大盛況となり、私たちも本当に楽しい一日を過ごさせて頂きました。キッズワークショップでも小さな手からカラフルで愛らしいハートがたくさん描かれ、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。ご参加頂きました出店者の皆様にも心よりお礼申し上げます。次回は季節をひとつまたぎ、秋の蚤の市でお会いしましょう!本当にありがとうございました。
〈Special Thanks〉
・ViVO,VA (家具・雑貨)
・CHECK&STRIPE (布・手芸)
・Essence de fleurs (花・リース)
・ČEDOK zakka store (チェコ雑貨)
・森のおはぎ (おはぎ)
・copen (家具・木工)
・minta rotie (パン)
2012/04/30
2012/04/28
いよいよ明日は青空蚤の市!
明日、29日はいよいよ「2012 屋根のない商店街 青空蚤の市」です!今回もたくさんの素敵なお店さんがお越しくださいます。一日中楽しめるのではないかというくらい豪華なメンバーで開催しますので皆さま朝からお出掛けくださいね。ミンタロティさんのパンやサンドイッチ、ミックスジュースもご用意していますのでお食事はぜひ青空の下で。お子様にはワークショップ「Draw your Heart -ハートを描こう-」もありますのでご家族でお楽しみ頂けます。オープンは11時、haus 前のパーキングにて皆様のお越しをお待ちしております。詳しくはこちらよりどうぞ。
お知らせ
haus×Indigo
4月27日を持ちまして haus は12周年を迎えました。これも日頃支えてくださる皆様のお陰です。皆様、誠にありがとうございます。今後もより良いお店にしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。さて、12周年を迎えて haus ではいつもとは違う雰囲気で皆様をお迎えしたいと思います。1つは先日ご紹介しました「VIEILLE Waltz」。そしてもう1つはインディゴ染めを施したカットソーやストールなどのアイテムを皆様にご紹介したいと思います。使い込むほどに味わい深くなるインディゴは、大切に長く着ていただけるもの。 haus が13周年を迎えたとき、14周年を迎えたときに、着始めたときとは異なる風合いになっているはず。本日より5月6日までインディゴの世界をご紹介いたします。どうぞ皆様「haus×Indigo」をお楽しみください。心よりお待ちしております。
haus×Indigo
04/28(Sat)-05/06(Sun)
haus
haus×Indigo
04/28(Sat)-05/06(Sun)
haus
ラベル:
haus
2012/04/27
TIE ALL HEART -心をつなごう-
4月28日(土)より、haus・d'antan・Töölö・haus&terrasse・taste&touch(webshop) にて発売開始します。
すべての収益金は日本赤十字社を通じて募金させて頂きます。
すべての収益金は日本赤十字社を通じて募金させて頂きます。
ラベル:
お知らせ
小板橋 雅之 展
互いを尊び順序よく並んだ円。
その日、その時にしか表現できない完成されたひとつの物語。
明日、4月28日(土)と29日(日)は版画家の小板橋 雅之さんが在廊してくださいます。 是非、お立ち寄りください。
d'antan
その日、その時にしか表現できない完成されたひとつの物語。
明日、4月28日(土)と29日(日)は版画家の小板橋 雅之さんが在廊してくださいます。 是非、お立ち寄りください。
d'antan
ラベル:
d'antan
2012/04/26
- VIEILLE Waltz at haus -
楽しみにしていたゴールデンウィークももうそろそろやってきます。今は神戸を離れて暮らしているお客様や、ご家族で来て下さるお客様達とお話が出来る貴重な機会を大切にしたいと思います。さて、ゴールデンウィークが始まる28日から5日間、全国を巡っていたパンプスのオーダー会「VIEILLE Waltz(ヴィエイユ・ワルツ)」が haus でも始まります。靴作りに対し真摯に取り組む「R.U(アール・ユー)」が手がける「VIEILLE」は、舞台靴をイメージして作られており、軽やかで女性らしいシルエットが特徴的。昨年はオーダーできる型が1型だけでしたが今年はパンプスの型が6型、そして革はやわらかで優しい雰囲気を持つゴートスウェードに加えて、色鮮やかなシープスキンを含めた最大15色の中からお選びいただけます。去年もあれだけ悩んだのに!と困ってしまう方もいるかもしれませんが、それはきっと嬉しい悩み。私たちも一緒に頭を悩ましたいと思いますので、どうぞゴールデンウィークは haus に遊びにいらして下さい。
VIEILLE Waltz
04/28(Sat)-05/02(Wed)
haus
VIEILLE Waltz
04/28(Sat)-05/02(Wed)
haus
ラベル:
haus
2012/04/24
TIE ALL HEART -心をつなごう-
東日本大震災から1年が経ちました。これから先も小さな気持ちを送り続けることが私たちにもできる被災地へ向けての復興支援活動だと考えています。
「自分たちで作り、そして伝える。」
スタッフ全員が1000本の赤い紐のネックレスの制作に携わりました。このすべての収益金は日本赤十字社を通じて義援金として募金させて頂きます。募金につきましては各ショップ店頭、弊社ホームページ / ブログにて報告致します。
4月28日(土)より haus・d’antan・Töölö・haus&terrasse・taste&touchの店頭およびウェブショップにて一斉販売します。
お知らせ
「自分たちで作り、そして伝える。」
スタッフ全員が1000本の赤い紐のネックレスの制作に携わりました。このすべての収益金は日本赤十字社を通じて義援金として募金させて頂きます。募金につきましては各ショップ店頭、弊社ホームページ / ブログにて報告致します。
4月28日(土)より haus・d’antan・Töölö・haus&terrasse・taste&touchの店頭およびウェブショップにて一斉販売します。
お知らせ
ラベル:
お知らせ
時間とともに
22日(日)まで2Fギャラリーにてご覧いただいておりました”ベス・ニールセンの世界”。お越しいただきました皆様ありがとうございました。実際に手にとっていただき袖を通すことでカディの軽さや柔らかさに驚かれ、また細かなステッチや丁寧な手仕事を発見するたびに愛おしさを増す「Khadi and Co」の魅力を私たちも改めて感じることができました。使うほどに体になじみ優しく寄り添うカディは、時間とともに愛着ある一枚へと変化していくその過程も楽しませてくれることでしょう。「Khadi and Co」は引き続き1Fでご覧いただけますのでぜひ Töölö へお立ち寄りください。
Töölö
Töölö
ラベル:
töölö
ダンタンの風景 - 日傘 -
空を見上げると目を細めてしまうくらい真っすぐ届く太陽の光。
疎むことなく出掛けるためにいつもの日傘に手を伸ばす。
4月28日(土)より新しく入荷した日傘と雨傘が勢揃いします。
是非お立ち寄り下さい。
d'antan
4月28日(土)より新しく入荷した日傘と雨傘が勢揃いします。
是非お立ち寄り下さい。
d'antan
ラベル:
d'antan
2012/04/20
2012/04/19
haus の制服

学生の頃は制服に堅苦しさを感じ、皆一様の見た目が嫌で妙に着崩してみたりしたものですが、社会に出てから制服に対する感じ方が変わりました。特に仕事上の制服というのは見た目と機能がその仕事に即していて合理的であり、仕事ができる人はやはりその制服の着こなしも素晴らしく、格好良く思えます。 haus に制服というものは特にありませんが、 haus で展開している「Charpentier de Vaisseau」は我々スタッフの中で制服のように感じるものです。時折何も示し合わせていなくとも、皆色違いで同じものを着ることが多々あり笑ってしまいますが、同時にこのブランドに対して愛着を持っているのだなと感じ嬉しく思います。気軽に着られる「Charpentier de Vaisseau」は、それぞれがそれぞれの着こなしを楽しめるのも良いところ。その道のプロフェッショナルな方々が格好良く着る制服のように、我々も「Charpentier de Vaisseau」をそれぞれが楽しく着こなして、皆様が気持ちよくご来店頂けるようにお迎えできたらと思います。
haus
ラベル:
haus
2012/04/17
2012/04/16
ダンタンの風景 - 春のストール -
風を防ぐことから戯れることへと使途が変わったストールたち。
穏やかな気候を楽しむアイテムが揃っています。
是非お立ち寄り下さい。
コラム musique d'antan 更新しました。こちらからどうぞ。
d'antan
ラベル:
d'antan
2012/04/14
2012/04/12
ゴーシュ-2012 Spring & Summer collection at haus-

空の色がどんどんと色濃くなって、吹く風が気持ちよいと思える季節になりました。そして季節がひとつ変わったタイミングで、「ゴーシュ」より待ちわびていた麻地の洋服が届きました。届きましたのはシャツ、キュロット、そしてワンピース。シャツに使用するのは細番手でありながら強くしゃり感のあるラミー、キュロットとワンピースに使用するのはしなやかで柔らかなリネン、どちらの素材も美しい光沢感を持っています。形により色展開は異なりますが、中でも特別映えるパープルは全ての形でご用意しました。古来より高貴な色として扱われていた紫。「ゴーシュ」の凛とした雰囲気に、紫の品ある美しさが合わさった洋服には、大人の女性が持つ格好良さがあります。もちろんパープル以外の色も「ゴーシュ」らしい絶妙な色合いで是非皆様にご覧頂きたいもの。今回入荷分は13日金曜日より店頭に並びますのでどうぞお立ち寄りください。またそれに伴い13日より3日間「ゴーシュ」の世界をよりお伝えできるような装いで皆様をお迎えいたしますので、週末は是非 haus にお越し下さい。
ゴーシュ-2012 Spring & Summer collection at haus-
4/13(Fri)-4/15(Sun)
haus
ラベル:
haus
ベス・ニールセンの世界

デンマーク人のベス・ニールセンがデザイナーをつとめるフランスの「Khadi and Co」。インドの伝統的織物であるカディは職人さん達が丁寧に手作業で糸を紡ぎ、一枚一枚織られています。手紡ぎゆえの糸のでこぼことした独特の風合いや織りムラが空気をはらみ、カディならではのサラリとした肌触りを感じることができます。今年もピンク、ブルー、イエローなどの色鮮やかなストールがたくさん届きました。また毎日使いたくなるバッグや柔らかく着心地の良いブラウスやワンピース、パンツなど「BESS NIELSEN」の春夏コレクションを明日より Töölö 2階ギャラリーにてご覧いただけます。手仕事の温もりあふれたカディは身につけるたび贅沢な心地良さを感じさせてくれます。時間とともに風合いを増し、優しい表情になっていく「BESS NIELSEN」の世界観をこの機会に是非感じてみてください。
ベス・ニールセンの世界
4/13(Fri)-4/22(Sun)
Töölö
ラベル:
töölö
2012/04/10
ありがとうございました

”ヨハンナ・グリクセンのある暮らし” は本日をもちまして終了いたしました。今回もたくさんのお客様にご来店いただきまして本当にありがとうございました。店内いっぱいに並べられたバッグやポーチ、生地たちを手にどれにしようかどの柄にしようかと一緒に悩む時間も楽しく、私たちも「Johanna Gullichsen」の魅力をまた新鮮な気持ちで感じることが出来ました。そして「豆 NAKANO」の仲野さんによるコーヒーのワークショップでは「Johanna Gullichsen」のファブリックとフィンランドの食器を使い、まるでフィンランドにいるかのような空間でコーヒーをめぐる楽しい時間を過ごしていただきました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。ハンドドリップでゆっくりと時間をかけ丁寧に淹れられたコーヒーの美味しさ、奥深さを知ってますますコーヒーを好きになられたのではないかと思います。お好みのコーヒー豆を手にご家庭でも美味しい一杯を楽しまれていることでしょう。
そして4月13日(金)からは”ベス・ニールセンの世界”がはじまります。フランスより届いた「BESS NIELSEN」のカディを Töölö 2階ギャラリーにてご覧いただけます。こちらについては次回お伝えいたします。
Töölö
ラベル:
töölö
2012/04/09
2012/04/07
2012/04/06
Lifestyle with Johanna Gullichsen @ Töölö

いよいよ明日から Töölö にて ”ヨハンナ・グリクセンのある暮らし” を開催いたします。フィンランドより届いた「Johanna Gullichsen」のたくさんのバッグやポーチ。今回もファブリックの計り売りの他、ご好評頂いているハギレも数量限定でご用意いたします。そして期間中4月8日(日)・9日(月)の2日間限定で「豆NAKANO」仲野慶さんによる”美味しいコーヒーのお話とハンドドリップ講座”を行います。現在4月8日(日)の第1回目と第2回目、4月9日(日)の第1回目と第3回目が定員となりました。ありがとうございました。その他の回をご希望の方はお早めにご連絡をお願いいたします。「Johanna Gullichsen」の色鮮やかなテキスタイルでいっぱいの店内に、コーヒーの香ばしい香りが漂い Töölö はまるでフィンランドにあるカフェのよう。皆様に心地よい春の日を過ごして頂けますように。皆様のご来店をこころよりお待ちしております。
※ワークショップは予約制となりますので下記のアドレスまたはお電話にてご予約を承ります。
「お名前」「お電話番号」「ご希望の日時」「ご参加人数」をメールまたはお電話にてお知らせください。お手数ですがメールでのお申込みは件名を『コーヒーWS希望』とご記入ください。たくさんのご応募お待ちしております。
toolo@def-company.co.jp
078-392-6781
Lifestyle with Johanna Gullichsen
~ヨハンナ・グリクセンのある暮らし~
4/7(Sta) - 4/10(Tue)
豆NAKANO コーヒーワークショップ
4月8日(日)
第1回目 12:00 - 14:00 … ×
第2回目 14:30 - 16:30 … ×
第3回目 17:00 - 19:00 … ○
4月9日(月)
第1回目 12:00 - 14:00 …×
第2回目 14:30 - 16:30 …○
第3回目 17:00 - 19:00 …×
時間:約2時間
場所:Töölö 2F
定員:各回8名
参加費:¥2000(税込)※ケーキ付き
※ハンドドリップでの美味しい5種類のコーヒーをお楽しみ頂けます。
「豆NAKANO」さんのホームページはこちらよりどうぞ。
Töölö
ラベル:
töölö
2012/04/05
想像をふくらませて
気温が高まるにつれて洋服を重ねる枚数が少なくなっていく分、心踊る明るい色や軽やかで心地よい素材のものを選びたくなります。いつものコーディネイトに鮮やかな黄色が入るとどうなるかなと想像するだけで楽しい気持ちに。そして今から本格的に活躍する麻素材の洋服や小物たち。おろしたてのハリ感も徐々にくったりとしてきて、夏までにはもっと良いものになるだろうと、これもまた想像しては笑みをこぼしてしまいます。 想像がふくらむ洋服をたくさん並べている春の haus 。是非皆様にもご覧頂きたいと思います。本日 haus の Basic と Information を更新しました。 Basic はこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
2012/04/03
豆NAKANO コーヒーワークショップの空席状況

Töölö 2階ギャラリーにて4月8日(日)・9日(月)に行います「豆NAKANO」仲野慶さんによる”美味しいコーヒーのお話とハンドドリップ講座”についてお知らせいたします。今回のワークショップでは、5種類の豆から仲野さんがハンドドリップの実践をし皆様にテイスティングして頂きます。またワークショップ期間中は「豆NAKANO」さんのコーヒー器具やミル、豆の販売も致します。まだ各回空席がございますのでご希望の方はお早めにどうぞ。
※ワークショップは予約制となりますので下記のアドレスまたはお電話にてご予約を承ります。
「お名前」「お電話番号」「ご希望の日時」「ご参加人数」をメールまたはお電話にてお知らせください。お手数ですがメールでのお申込みは件名を『コーヒーWS希望』とご記入ください。たくさんのご応募お待ちしております。
toolo@def-company.co.jp
078-392-6781
Lifestyle with Johanna Gullichsen
~ヨハンナ・グリクセンのある暮らし~
4/7(Sta) - 4/10(Tue)
豆NAKANO コーヒーワークショップ
4月8日(日)
第1回目 12:00 - 14:00…×
第2回目 14:30 - 16:30…×
第3回目 17:00 - 19:00…○
4月9日(月)
第1回目 12:00 - 14:00…○
第2回目 14:30 - 16:30…○
第3回目 17:00 - 19:00…○
時間:約2時間
場所:Töölö 2F
定員:各回8名
参加費:¥2000(税込)※ケーキ付き
※ハンドドリップでの美味しい5種類のコーヒーをお楽しみ頂けます。
「豆NAKANO」さんのホームページはこちらよりどうぞ。
Töölö
ラベル:
töölö
2012/04/02
ダンタンの風景 - Sashiki展 -

雲ひとつない澄み渡る春の陽気。
洋服も小物も休日に衣替えをし、去年一役を終え大切にしまっておいた麦わら帽も出してきた。きっと今年も外出には欠かせないものになるだろう。
土曜日より始まりました帽子の受注会- Sashiki展 - 。4月8日(日)まで開催しておりますので是非お立ち寄りください。
d'antan
ラベル:
d'antan
登録:
投稿 (Atom)