10 周年を迎えた d'antan には沢山のお客様にお越しいただき誠にありがとうごさいました。温かなお祝いの言葉を下さったお客様、彫金ワークショップにご参加いただいた皆様、全てのお客様に心より感謝を申し上げます。
数え切れないハートのオーナメントで彩られて嬉しそうなフェイジョアの木に、先月散ってしまったはずの花が一輪だけ咲いているのをつい先日お客様が見つけて教えて下さいました。フェイジョアも d'antan の誕生日をお祝いしてくれたのかもしれません。
ひき続き Joe Schmoe の世界は 8 月 5 日 ( 月 ) までご覧いただけます。皆様のご来店をお待ちしております。
d'antan
2013/07/31
2013/07/30
2013/07/26
テイスト&タッチ便り
7月26日(金)テイスト&タッチを更新しました。今週もごゆっくりお楽しみください。
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2013/07/25
Joyeux 10ème anniversaire !
10年前の今日、d'antan は最初の一歩を踏みだしました。今回10周年という大きな節目を迎えられたのは、これまで支えてくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。これまで変わらず続けてきたことを大切に、そしてこれからも少しずつ変化しながらお客様とともに d'antan を育んでいきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本日より店内に散りばめられた Joe Schmoe のアクセサリー。それぞれに魅力的なシリーズの世界をどうぞお楽しみください。
d'antan
ラベル:
d'antan
TEMBEA - Baguette Tote -
先週より開催しております「TEMBEA MARKET」。1週間が経ちましたが、皆様の予想以上のTEMBEA熱の高さに驚いています。お一人で3つ4つお選びになる方や、県外から「駆けつけました。」と仰る方もいて感激いたしました。その分すでに店頭から姿を消したものもあり、嬉しい悲鳴をあげております。店頭から旅立つ前に皆様にもたくさんご紹介したいと考えているのですが、本日はTEMBEAといったらこれ、という定番の型バゲットトートをご紹介します。バゲットトートは「バゲット=フランスパンをいれる」をコンセプトに作られた持ち手ひとつの縦長バッグ。そのユニークな見た目とは裏腹に、自然とコーディネイトに組み込め、持ちやすいデザインです。haus でも欠かせない存在なのですが、今回のためにたくさんの種類のバゲットトートをご用意しました。写真では収まりきらないほど様々なカラー、素材の用意がありますので気になられていた方は是非この機会に!
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
ラベル:
haus
2013/07/23
2013/07/18
TEMBEA - Bucket Tote -
いよいよ明日に迫りましたTEMBEA展。本日はいつもご好評いただいている haus 別注の新しいバッグをご紹介いたします。その名も「Bucket Tote(バケツトート)」といいます。バケツという名の通り円柱型のボディに持ち手がついた型はありそうでなく、なんだか愛らしさのあるフォルム。持ってみると意外なほど収まりがよく、男性も女性も違和感なくお使いいただけます。TEMBEAさんとは何度もやりとりし、試行錯誤を重ねてこのバッグは生まれました。私たちの小さなアイディアをしっかり聞き取り、形にしてくれたTEMBEAさんには感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございます。Bucket Tote についてのストーリーが、以前更新しましたtaste&touchに掲載されていますのでどうぞこちらをご覧ください。また今回のhaus別注は他にもこれまでも展開しておりました「Baguette Tote Short Zip」、「Baguette Messenger」の2型も新色をご用意して皆様をお迎えいたしますのでそちらもお楽しみに!
明日19日より始まります「TEMBEA MARKET」。賑やかでとっても楽しそうなマーケットになりそうです。TEMBEAをお持ちの方もそうでない方も、皆様お誘いの上是非遊びにいらして下さい!
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
明日19日より始まります「TEMBEA MARKET」。賑やかでとっても楽しそうなマーケットになりそうです。TEMBEAをお持ちの方もそうでない方も、皆様お誘いの上是非遊びにいらして下さい!
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
ラベル:
haus
2013/07/17
いつも新鮮
昨日更新しましたこちらのブログの通り、19日よりTEMBEA展が開催されます。神戸だけでなく、関西を越えた地域のお客様も大きな期待を寄せているのではないでしょうか。しかしながら、世の中に多くのキャンバスバッグが出回っているなかで、どうしてこれだけ多くの人にTEMBEAは愛されているのでしょうか。細かく挙げればキリがないのですが、大きくは留まる事の無い強い探究心がTEMBEAにはあるからだと思っています。毎年TEMBEA展を行う際に、新しい型や新しい素材、魅力的な新しい配色を生み出していて、いつも新鮮な気持ちにさせてくれるのです。その姿勢が多くの方を魅了する大きな理由なのではないでしょうか。写真のものは一足先に届きましたクラブトートという新しい型。こちらはログウッドという植物の染料で染めあげており、通常のキャンバスにはないやさしい雰囲気を出しています。他にもhausではまだ並んだ事のない新しい型や、またログウッド以外の草木染めを施したバッグがTEMBEA展では並びますので是非期待しておいて下さい!
今年のTEMBEA展までいよいよあと2日!「TEMBEA MARKET」に是非遊びにいらして下さい!TEMBEA展のインフォメーションへはこちらよりどうぞ。
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
今年のTEMBEA展までいよいよあと2日!「TEMBEA MARKET」に是非遊びにいらして下さい!TEMBEA展のインフォメーションへはこちらよりどうぞ。
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
haus
ラベル:
haus
d'antan 10th Anniversary
d'antan
ラベル:
d'antan
2013/07/16
TEMBEAの夏
いよいよ今年もこの季節がやってきました! 今年で6回目となるTEMBEA展が19日より始まります。ボリュームたっぷりでご紹介する haus 夏の風物詩を今年も開催できる喜びでいっぱいです!ところで、そもそも「TEMBEA(テンベア)」って何?という方に簡単なご説明を。TEMBEAは使うシーンを想像させたユニークで、かつとっても持ちやすいバッグを作られています。ワックス加工を施したキャンバスがメイン素材で、使い込めば使い込むほどくったりとやわらかくなり持ち主に寄り添うように馴染みます。そのくったりした姿を誰かに自慢したくなる、そんなバッグです。そしてTEMBEA展とはそのTEMBEAをいつも以上に型、色を取り揃えてご紹介するイベントなのです!早く19日になって皆様にご紹介したいと思っているのですが、まだもう少し時間がありますので、開催までTEMBEAの魅力を少しずつこのブログでご紹介していこうかと思います。ちなみに今回のTEMBEA展のテーマは「TEMBEA MARKET(テンベアマーケット)」。なんだかとても楽しそう…どうぞお楽しみに!
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
インフォメーションにもアップしていますので是非ご覧下さい。インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
TEMBEA MARKET
7/19(Fri) - 8/5(Mon)
インフォメーションにもアップしていますので是非ご覧下さい。インフォメーションへはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
袖を通す日まで
7月15日(月)まで Töölö にて行っておりました「YURI PARK」受注会。今回もたくさんの皆様にお越しいただき本当にありがとうございました。たくさんのサンプルを前に出来上がりを想像しながらお客さまとともにお話を重ね、お気に入りの一枚を選ぶ時間は悩ましくも楽しいひとときとなりました。時間をかけてお選びいただいたニットはイタリアで愛情を込めて作られ12月に届く予定です。長くお待たせをいたしますが季節が変わり袖を通す日を楽しみにお待ちいただければと思います。コットンのニットはこれからも Töölö にてご覧いただけますのでぜひお立ち寄りください。
Töölö
Töölö
ラベル:
töölö
2013/07/12
YURI PARK
本日7月12日(金)より「YURI PARK」受注会がはじまりました。Töölö 2階ギャラリーにはカシミアやウール素材のニットや小物たちが並びふんわりとした柔らかな空気で包まれています。独特なフォルムの美しさはもちろん、手作業ならではの温もりある編地からは込められた愛情を感じ心に優しく語りかけてくれるようです。1階では今すぐご購入いただけるコットンのニットも揃い、メンズサイズも入荷しております。ずっと大切に着ていたい、そう思える自分だけのニットを選びにぜひ Töölö へお越し下さい。
YURI PARK
7/12(Fri)-7/15(Mon)
Töölö
YURI PARK
7/12(Fri)-7/15(Mon)
Töölö
ラベル:
töölö
テイスト&タッチ便り

・ taste&touch Weekly (毎週金曜日更新) はこちらより。
・ taste&touch Daily (日々更新) はこちらより。
・ メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2013/07/11
サイズが揃いました!


haus
ラベル:
haus
2013/07/10
2013/07/09
6th Anniversary
おかげざまで Töölö は6周年を迎えました。毎年楽しみにされている方も多い周年イベント「YURI PARK」の受注会を今年も行います。秋冬コレクションの中からお好きな形と色をお選びいただける年に一度の特別な受注会です。ぜひこの機会に「YURI PARK」のニットに触れ、伝わる温もりを感じていただきたいと思います。また Töölö が特別にオーダーしているピマ・コットンのニットの新色も並びます。皆様のお越しをお待ちしております。
YURI PARK
7/12(Fri)-7/15(Mon)
Töölö
YURI PARK
7/12(Fri)-7/15(Mon)
Töölö
ラベル:
töölö
小さくて大きな存在
小さな小さな赤い実がとても愛らしいヒペリカムがやってきました。花も可愛らしいですが、ぷっくりと色鮮やかな実を見ているだけで心が和み、心なしかお店全体も明るく感じられます。花や緑は忙しい日々に安らぎを与えてくれますね。
アクセサリーも植物達と同じなのかもしれません。すぐに過ぎ去ってしまいそうになる日々をつかまえて、彩りを与えてくれます。なければ生きていけないというものではありませんが、暮らしを豊かにしてくれる植物もアクセサリーも私達にとって欠かせないもの。小さな小さなアンティークビーズのアクセサリーもきっと皆様の日々に彩りと安らぎを与えてくれる事でしょう。
haus
ラベル:
haus
2013/07/06
nakamura - Leather Sandal -
朝、目が覚めると遠くから蝉の声が。曇り空ではありましたが、その力強い鳴き声にすぐそこまで迫った夏を感じたのでした。本日は毎年夏の季節に並び始める「nakamura」のレザーサンダルをご紹介いたします。東京で履き心地のいい靴を手で作っている中村さん。中村さんが手がけるサンダルは土踏まずに沿ったソールのカーブや履く人の足の形に合わせて調節できるベルトなど、靴同様とても履き心地のいい1足になっています。何よりもそのシンプルで完成されたデザインはパンツ、ショーツ、スカート何でもござれな顔が特長です。
色は3色展開。ご夫婦でお持ちいただいている方や、お一人でお色違いをお持ちの方もいらっしゃるということは、このサンダルの魅力を証明している1つの事柄かもしれません。残念ながら一部サイズは欠けてしまってもいますが、中村さんの工房では靴型ですと約4ヶ月ほど、サンダルでも約1ヶ月の注文待ちということもあって、お探しだった方には絶好の機会ではないでしょうか。湿度が高く決して日本の夏は過ごしやすいとは言えないのかもしれませんが、それでもいつもより開放的になれる夏がやってくるのが楽しみでもあります。「nakamura」のサンダルを履いてより楽しい夏を過ごしてみてはいかがでしょうか。
haus
ラベル:
haus
2013/07/05
ダンタンの風景 - Oval Box -
心の中の引き出しを増やしていくように、少しずつ少しずつ積み重ねる愉しみ。木の香りをまとう飴色のオーバルボックスがまたひとつ増えた。
彫金ワークショップについてたくさんのお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
● 現在の彫金ワークショップ空き状況 ●
7/27(Sat) 11:00-
17:00-
7/28(Sun) 17:00-
ご希望の方は d'antan までどうぞご連絡くださいませ。
d'antan
ラベル:
d'antan
2013/07/04
更新しました!
いよいよ7月になりましたね。ここ数日は曇り空が続いていますが本格的な夏はすぐそこまで来ています。 haus の夏といえば毎年恒例の TEMBEA 展を今年も開催いたします。軽くて丈夫なキャンバスを用いた「TEMBEA」のバッグは、ユニークな形とその使い勝手の良さで haus には欠かせない存在。この時だけご覧になっていただける形、色がたくさんございますので以前から気になられていた方にとっては見逃せないイベントとなるのではないでしょうか。 TEMBEA 展は7月19日より開催いたします。詳しくはインフォメーションに記載しておりますのでこちらよりどうぞ。
また今回も別注として haus だけにしかないカバンを作成してもらいました。これがまた絶妙な形で…とすぐにでもご紹介したいのですが詳しくはまた追い追いブログでご紹介させていただきます。どうしても、と気になる方は本日更新しました haus の Basic にてちらりとお見せしておりますので是非覗いてみてください。 Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
また今回も別注として haus だけにしかないカバンを作成してもらいました。これがまた絶妙な形で…とすぐにでもご紹介したいのですが詳しくはまた追い追いブログでご紹介させていただきます。どうしても、と気になる方は本日更新しました haus の Basic にてちらりとお見せしておりますので是非覗いてみてください。 Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
2013/07/02
MARIA RUDMAN
トナカイの皮に施された細やかな錫の刺繍。上品な輝きに魅せられ美しい手仕事からは伝統とこだわり、そして温もりが伝わってきます。身につけることでゆっくりと風合いを増し、時の流れを感じながら共に歳を重ねていけるアクセサリー。期間中 Töölö では届いたばかりのブレスレットやネックレスをゆっくりとご覧いただけます。ぜひ手にとって「MARIA RUDMAN」の世界観を感じてみてください。
MARIA RUDMAN
-受け継がれていく想い-
7/1(MON)-7/11(THU)
Töölö
MARIA RUDMAN
-受け継がれていく想い-
7/1(MON)-7/11(THU)
Töölö
ラベル:
töölö
登録:
投稿 (Atom)