お店は繊細なアクセサリーをお取り扱いしていますが、その中でも私たちが「フランス共和暦(Calendrier Républicain)」と呼ぶシリーズは普通のアクセサリーの枠組みとはちょっと異なります。詩人が創案したという文学的なフランス旧暦が刻印されたリングやペンダントトップは、自身の誕生月や大切な人の誕生月を持っているだけで安心したり、勇気づけられることからアクセサリーというよりはお守りを持つ感覚に近いもの。秋分の日から始まる月名はそれぞれ日本語訳で葡萄月、霧月、霜月、雪月、雨月、風月、芽月、花月、牧月、収穫月、熱月、実月…と名づけられています。その響きからフランスの美しい景色が思い浮かんできますね。そんな共和暦を今週の土曜日よりいつもとはちがった形でご紹介いたします。ご自身の誕生月がどの月になるのか、気になった方は是非お店でお確かめ下さい。ちなみに上記の12ヶ月とは別に5日間だけサンキュロットの日と呼ばれる日も…どうしてなのでしょうか。そちらも気になった方は是非お気軽にスタッフまでお尋ねください。
haus
2013/01/31
2013/01/30
2013/01/29
2013/01/26
2013/01/24
「あーかーあーおーきいろー」
気がつけば口ずさんでしまう歌は幼いころによく聞いた歌だったりします。皆様も童謡などに親しみを持っていらっしゃるのではないでしょうか。「さいた さいた チューリップの 花が」のフレーズでよく知られる「チューリップの歌」は昭和の時代に作詞されたもので、「どの花みても きれいだな」という歌詞にはなにごとにも良いところがある、という作詞された方の想いが込められているそうです。「チューリップの歌」をはじめとした童謡を口ずさむとなぜか明るい気持ちになれるのは、その短い言葉の中に美しい意味が込められているからなのかもしれません。お店で扱っている洋服や小物たちも、見たり触れたりすることでその人の気持ちを良い方向にするものであることを願っています。例えば本来の歌詞とは異なりますが、こんなにきれいな色の洋服が並んでいると「あーかーあーおーきいろー」と笑顔で口ずさんでみたくなりませんか?
haus
ラベル:
haus
2013/01/23
ダンタンの風景 - Sophie Digard -
今にも歩きそうな動物たちや、そよ風に踊る草花のモチーフに、幼い頃から何度もめくった懐かしい絵本を思い出す。25日(金)より、ソフィー・ディガーの新作のストールが並びます。これから訪れる季節をひと足早く楽しみにいらしてください。
d'antan の Information を更新しました。こちらよりどうぞ。
d'antan
d'antan の Information を更新しました。こちらよりどうぞ。
d'antan
ラベル:
d'antan
2013/01/22
2013/01/21
Le Sac de berger - レザーバッグ-
Le Sac de berger Leather Shoulder / ¥61,950-
しばらく欠品状態が続いていた「ルサックドベルジュ」のレザーバッグがお店に届いております。お店には欠かせぬ存在とあって、佇む姿に存在感があります。
羊飼いが用いる鞄をルーツにしたデザインは見る人をいっきに惹きこんでいきます。それは元より労働を前提とした無駄のない機能美から感じることなのかもしれません。
![]() |
サイズ感も実に絶妙です。女性の方から、レザーバッグだけど気兼ねなく持てるものを探している、との声をよくお聞きしますが、こちらのサイズ感はまさに理想とするところではないでしょうか。さきほどにもありましたとおり底部のつくりはしっかりしていますので、見た目以上の容量にも満足していただけるかと思います。これまでたくさんの方々の手元に渡った「ルサックドベルジュ」ですが、今でもそれぞれの場所で活躍しているかと思うと嬉しくなってしまいます。
haus
ラベル:
haus
2013/01/19
テイスト&タッチ便り
1月18日(金)テイスト&タッチを更新しました。
ウェブショップでは現在、期間限定で SALE を行っています。ぜひお気に入りを見つけてください。
テイスト&タッチはこちらより。
テイスト&タッチ ウェブショップはこちらより。
メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
ウェブショップでは現在、期間限定で SALE を行っています。ぜひお気に入りを見つけてください。
テイスト&タッチはこちらより。
テイスト&タッチ ウェブショップはこちらより。
メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2013/01/18
雪のように
今日の神戸は少し雪が舞いおりました。今日の雪の降り方は好きな降り方。そんなものあるのかといわれるかもしれませんが、吹雪くのではなくて、雪が軽くて、あっちへふらふらこっちへふらふら自由にちらつく様が好きなのです。往年の名作少年漫画に自らを雲、と形容していたキャラクターがおりましたが、昔から軽くて誰にもとらわれないモノコトヒトの姿には好感と憧れを抱いてしまいます。そう、軽いということは重要なのです。
軽い軽いというと語弊がありますので、スタイルに関しては気取らないといった言葉のほうが良いイメージでしょうか。ふんわりとガーゼのように、けれどにぎりしめるとしっかり手のひらがあたたまるニット。そんな気取ることなくさらりと着られるニットがお店に並んでいます。まだまだ寒さが続くことを確信した今日。ふわりと舞いおりる雪のようなニットを身につけて外を自由に歩いてみるのはいかがでしょうか。
haus
軽い軽いというと語弊がありますので、スタイルに関しては気取らないといった言葉のほうが良いイメージでしょうか。ふんわりとガーゼのように、けれどにぎりしめるとしっかり手のひらがあたたまるニット。そんな気取ることなくさらりと着られるニットがお店に並んでいます。まだまだ寒さが続くことを確信した今日。ふわりと舞いおりる雪のようなニットを身につけて外を自由に歩いてみるのはいかがでしょうか。
haus
ラベル:
haus
2013/01/17
おとぼけペンギン
よくお客様にご質問をいただくことが靴の手入れについてです。特に長年扱い続けている「オーロラシューズ」や「ナカムラ」といったレザーシューズはお手入れ次第では10年以上履ける靴とあって、どういうお手入れが良いのか気になられている方も多いのではないでしょうか。素材によって最適なシューケア用品は異なりますが、上記のようなスムースレザーに対しては最高の保革性と、うるおいとやわらかさ、そして防老化と防水性を与えてくれるミンクオイルがおすすめです。使用方法としては
1、靴の汚れを落とす。
2、ミンクオイルをきれいな布に少量とって円を描くように全体に塗りこんでいく。
3、しばらくしてから乾拭きする。
たったこれだけで完了です。「お手入れってちょっと面倒?」と思っていた方も、これだけで充分に靴がきれいに長持ちしますのでお時間がありますときに取り組んでみてください。ミンクオイルをまだお持ちでない方は重宝しますので、おひとつお待ちいただいてみてはいかがでしょうか。ちなみにお店で取り扱っているミンクオイルはアメリカのシューケアブランド「ペンギン」がブレンドしたもの。日本ではあまり認知されていませんが、アメリカでは知られたブランドだったりします。 しかしながらこのとぼけた顔のペンギン、アメリカの壮大な森林を背景に一体何を思っているのでしょうか…。
haus
1、靴の汚れを落とす。
2、ミンクオイルをきれいな布に少量とって円を描くように全体に塗りこんでいく。
3、しばらくしてから乾拭きする。
たったこれだけで完了です。「お手入れってちょっと面倒?」と思っていた方も、これだけで充分に靴がきれいに長持ちしますのでお時間がありますときに取り組んでみてください。ミンクオイルをまだお持ちでない方は重宝しますので、おひとつお待ちいただいてみてはいかがでしょうか。ちなみにお店で取り扱っているミンクオイルはアメリカのシューケアブランド「ペンギン」がブレンドしたもの。日本ではあまり認知されていませんが、アメリカでは知られたブランドだったりします。 しかしながらこのとぼけた顔のペンギン、アメリカの壮大な森林を背景に一体何を思っているのでしょうか…。
haus
ラベル:
haus
2013/01/16
2013/01/15
2013/01/14
成人の日
今日は成人の日ですね。新成人の皆様、おめでとうございます。天候は生憎の雨でしたが、それでも皆様にとっての「ハレの日」に変わりはありません。毎年この日を迎えると自らが成人した頃を思い出すのですが、どれだけ思い返してみても「名ばかり成人」だった自分しか出てこず、ひとり恥ずかしい思いに駆られてしまいます。しかしその頃に感じたことや見たことは今の自分にもきちんと残っているのは確かで、その時期に色々と経験できたことは良きことだったと思えます。そういえば成人式にあたってどうしてもシャツと靴を新調したくなり、シンプルな白いシャツと革靴を選んだことを思い出しました。決して良い靴ではありませんでしたが、それまでの自分が選んだことのないような、履くと少し背筋が伸びてなんだか大人になれた気がした靴。最近履いていませんでしたが、この雨があがったら久々に履いてみようかと思います。改めまして新成人の皆様、おめでとうございます。
haus
haus
ラベル:
haus
積雪に伴う営業時間変更のお知らせ @haus&terrasse
本日1月14日(月) 東京ショップ haus&terrasse は積雪のため、誠に勝手ながら16時までの営業とさせて頂きます。大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。なお、神戸ショップは全店通常通り営業しております。
お知らせ
お知らせ
ラベル:
お知らせ
2013/01/11
Izar -インディゴストール-
Izar Wool Indigo Stole / ¥33,600-
チュニジア出身のデザイナーが手掛ける「イザー」よりインディゴ染めを施したストールが届きました。日本ではまだあまり認知されていないブランドですが、古くから伝わる職人の織りとデザイナーの感性が見事に合わさったプロダクトは世界中から支持されています。
サイズもまた大きな特徴のひとつです。大判なストールは首元にボリュームを与え、巻き方によって印象ががらっと変わる一枚。 ぐるぐる…ぐるぐると… いつもは洋服が主役になりますが、たまにはストールで主張してもいいかもしれませんね。異素材でブラックもご用意しております。洗いのかかったウールは思ったよりさらっとした質感で、真夏以外はお使いいただけるのではないでしょうか。弾力あるやさしい肌触りのストールを首に巻いているとそれだけでチュニジアという馴染みの薄かった国もなんだか近くに感じてしまいます。
haus
ラベル:
haus
2013/01/10
長く着られるって嬉しい
布と布の間に綿をいれたキルティング。着心地は軽くて暖か、なのにすっきりと見えるキルティングジャケットはコーディネイトに取り入れやすく、愛用されている方も多いのではないでしょうか。キルティングジャケットをおすすめしたい時期は二度あります。まずは本格的に気温が下がり始める10月上旬。訪れる秋冬に向けてお探しの方がもっとも多い時期ではないでしょうか。そして次におすすめできる時期がまさに今です。冬のアウターとしてはもちろんですが、メルトンやダウンほど厚みがなく軽やかなキルティングは春先に着ても違和感なく着用できます。寒さの残る花月までお使いいただけるとあって、秋、冬、そして春の3シーズンをまたぐキルティングは「新しいアウターが欲しいけど、もうあまり着る機会がないかなぁ」と躊躇されていた方にはぴったりなアイテムかと思います。カラーも豊富にございますのでお気に入りのものがきっと見つかるはず。是非一度お試しください。
haus
haus
ラベル:
haus
2013/01/09
ダンタンの風景 - Asymmetry Jacket -
行き交う人々が実り豊かな1年を願う年の始め。袖を通すたびに凛となる、そんな着物を着るような気持ちでまとうもの。
d'antan の Information のページを更新しました。こちらよりどうぞ。
d'antan
d'antan の Information のページを更新しました。こちらよりどうぞ。
d'antan
ラベル:
d'antan
2013/01/08
2013/01/06
更新しました!
私たちがおすすめするお洋服をお客様に気に入っていただけることがなによりも嬉しく思います。それは一目惚れの時もあるでしょうし、じっくり悩み抜いた時もあるでしょうし、あとから魅力が増してくる時もあるでしょう。どのような形であっても、お客様からの「あの時選んだあれ、すごく気に入ってるの」という一言で私たちもまた頑張れます。先日街で haus にお越し下さるお客様と偶然お会いした際に、以前選んでいただいたコートを着て下さっていたことには感無量でした。そんな場面に遭遇できる機会がこれからもっと増えたらいいな、と心より思います。
1月の haus の Basic を更新しました。お客様のお気に入りが増えますように、そしてお気に入りのアイテムがお客様の下で活躍している所に出会えますように。 Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
1月の haus の Basic を更新しました。お客様のお気に入りが増えますように、そしてお気に入りのアイテムがお客様の下で活躍している所に出会えますように。 Basic へはこちらよりどうぞ。
haus
ラベル:
haus
2013/01/05
テイスト&タッチ便り
1月4日(金)今年始めのテイスト&タッチを更新しました。
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もデフカンパニーをどうぞよろしくお願い致します。
テイスト&タッチはこちらより。
メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
テイスト&タッチはこちらより。
メルマガ登録はこちらより。
taste&touch
ラベル:
tasteandtouch
2013/01/03
あけましておめでとうございます。
屋根のない商店街ブログをお読みになってくださっている皆様、あけましておめでとうございます。ばたばたと慌ただしい年末を越えて無事に新年を迎えられたことを嬉しく思います。営業初日の本日は帰省されている方々と楽しくお話することができ、今は遠い場所に住んでいてもこうして節目でお会いできることはとても幸せだなと感じました。明日も変わらず通常営業ですので神戸に帰られている方やお時間あります方は是非 haus にお立ち寄りくださいませ。また haus では5日の土曜日より一部セールを行いますので、こちらも是非ご覧ください。それでは本年も haus をどうぞよろしくお願いいたします。
haus
ラベル:
haus
登録:
投稿 (Atom)